岐阜市養老町にある スイミングスクール 公益社団法人すくすく岐阜 水泳や日中支援活動を通して障がい児(者)の自立を支援します
公益社団法人すくすく岐阜
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
TEL
058-295-3828
FAX
058-337-0452
e-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
トップページ
>
近況報告
すくすく岐阜 設立15周年記念行事
ご多忙の中、「いかわクリニック院長」井川先生と「岐阜聖徳学園大学教授」安田先生、「岐阜県音楽療法士」上田先生に来ていただき、設立15周年記念行事を開催することができました。すくすく岐阜の会員の方は年齢層が幼児から成年以上までと幅広いので、井川先生の講演内容をはじめ、講師の先生方には準備が難しく、大変ご迷惑をおかけしました。講師の先生方には厚くお礼申し上げます。
また、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
現在、会員の方の人数が約200名ですが、皆様に支えられてここまでやってくることができました。しかしまだまだ発展途中だと考えています。水泳教室ではありますが、それだけに捕らわれず大きな視点で考えています。各関係機関の方に教えをいただきながら、進めていきたいと思います。
今後とも、ご支援ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
2019-03-16 11:21:51
第35回パラ春季水泳記録会
今年は昨年よりもずっと暖かく感じました。駅からホテルまでタクシーに乗った時に、タクシーの運転手さんが、「昨日の雨で富士山が白くなりましたが、それまでは地肌が見えていました。風ですぐに雪は飛んでしまうでしょうね。でも、やっぱり冬の富士山は白くなきゃね。」と言われました。やっぱり…
綾香さんが参加資格を得て参加。今回は初めての100の平泳ぎにも挑戦しました。もちろんベスト(笑)ほかの種目もまずまずでしたが、レース後自分の泳ぎのビデオを見て、どこに課題があるのかがわかり、自分でそれについて考えていました。そういうところが変わってきましたね。
今年度最後の試合でした。さあ、来年度もみんなで頑張ろうね。
2019-03-14 18:37:15
頑張っています
神崎大輔君が、介護職員初任者研修を終了しました。学校に取材があり、なんと代表でインタビューを受けた記事が岐阜新聞載りました。常に利用者さんの気持ちに寄り添おうと心掛けたといっていますが、素晴らしいことですね。いつかお世話になるときは?よろしくお願いします。
2019-03-12 20:51:52
穂積市教育委員会表彰
平成31年2月17日(日)屋所倖明君が、穂積市教育委員会から表彰されました。小学生スポーツの部です。
平成30年から穂積市の教育、学術、芸術、体育その他文化の振興発展に貢献した方が表彰されるようになりました。努力や工夫を惜しまず、また心優しく行動的な穂積市の子供たちに今後一層の活躍を期待し表彰されるものです。とてもうれしいことです。これからの活躍を期待します。おめでとうございました。
2019-03-10 20:40:45
第25回中部障がい者水泳記録会
平成31年2月17日(日)名古屋市障がい者スポーツセンターにて記録会がありました。今年度は、大会の準備の関係で、お昼からの開催となりました。そのために、参加申し込みができない人が出ました。また、参加してもその時間帯に納得できない人もいましたが、何とか参加できました。
来年度は施設の工事関係で借りることができず、記録会はありません。
2019-02-22 22:04:04
前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ
メインメニュー
HOME
すくすく岐阜のご案内
教室案内
近況報告
お問い合わせ
寄付のお願い
スタッフ募集
カテゴリー
すべてのカテゴリ
公益社団法人
すくすく岐阜
■
TEL
058-295-3828
■
FAX
058-337-0452
■
E-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
■
住所
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
スマートフォン
携帯用QRコード